今後開催予定の研修会

2023年度WISC-Ⅴ研修 対面ワークショップ

WISC-Vとテストバッテリーから支援を組み立てる~

講師に公認心理師・特別支援教育士SVである安住ゆう子先生をお招きし、
WISC-Vの解釈の流れ、およびKABC-Ⅱ、WAVES、STRAW-Rなどのテストバッテリーから読み取れることついて学びます。
そして、事例をもとに見立て・支援内容を参加者同士でディスカッションしながら学びを深めていきます。
※実技演習の時間はございませんので、WISC-V既習の方のみご参加いただけます。

WISC-Vを実施されており、より実践的な知識技能を身につけたい方のご参加を心よりお待ちしております。

当研修会は、(財)日本臨床心理士資格認定協会の臨床心理士教育・研修規定別項2条(4)による研修ポイントが取得予定です。

講 師
安住 ゆう子先生
公認心理師・特別支援教育士 スーパーバイザー
NPOフトゥーロ LD発達相談センターかながわ所長
日 程

定 員
2024年2月11 日(祝・日) 10:00~16:00 

定員60名 
対象者
臨床心理士・公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士など守秘義務のある有資格者
参加条件
WISC-Ⅴの内容を知っていること
WISC-ⅣあるいはⅤ実施経験があること
参加費
10,000円

会 場

TKP ガーデンシティ渋谷 ミーティングルーム 4B
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル1F
申込方法
チラシ
2023年10月11日

2023年度WISC-Ⅴ研修 オンライン研修

~WISC-Ⅴの基礎とⅣとの違い、Ⅴの理論的枠組みについて学ぶ~

本研修会は、WISC初学者や未経験者の方もご参加いただけるよう、WISC-ⅣからⅤへの変更点と共にWISC-Ⅴの理論的枠組みの理解を目指す研修会となります。
検査結果と日常場面での困りごとを繋げる見立てができるよう、下位検査で測定できる能力など基礎知識を丁寧に習得し、実施場面での見立てに必要な情報収集の着眼点を学びます。
オンライン研修会ではありますが、参加者からの質疑応答の時間も設ける予定です。

当研修会は、(財)日本臨床心理士資格認定協会の臨床心理士教育・研修規定別項2条(4)による研修ポイントが取得予定です。


講 師
大六 一志先生
公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士スーパーバイザー
WISC-Ⅳ・WISC-Ⅴ・WAIS-Ⅳ・WPPSI-Ⅲ日本版刊行委員
NPO法LD・Dyslexiaセンター顧問、放送大学客員教授など
日 程

定 員
2024年3月20 日(祝・水) 10:00~16:00 

定員なし 
対象者
医療、保健、学校・教育、児童福祉等で心理支援に従事する守秘義務を持つ専門職、有資格者
参加費
8,000円

会 場

本研修会の参加方法はオンラインのみです
ご自宅からお受けいただけます。
申込方法
チラシ
2023年10月11日